今回は、学生ライターが記事制作で月3万円ほど稼ぐために
行ったことを書いていきます。
<こんな人にこの記事はおすすめ>
>>バイト以外に何かお小遣い稼ぎをしたい方(長期的に見て)
>>今後ライターとして活動しようと思っている・ちょっとライターに興味がある人
>>ライターとしてお仕事をもらいたい人
<この記事を読んでも意味がない人>
>>短期的にお金を稼ごうとしている人
>>自由な働き方がしたい!と思っている人
以上のことを踏まえて書いていきますね。さっそく見ていきましょう。
そもそもライターとは・・・どんな仕事???
そもそもライターとは記事をクライアント(編集者)から依頼をもらって仕事が成り立つ仕事です。ライターの仕事は1文字OO円という形で仕事がもらえます。
なので、ここがめちゃめちゃ根底の考え方で重要だと僕は思っています。
つまり、仕事を自分から取りに行こうとすると、それは安い賃金で雇われてしまうよね。。。ということです。なので一番大事なのは自分の価値を高めることです。
僕も最初はクラウドワークスで1文字めちゃめちゃ安い価格でやっていて、振り込みもしてもらっても手数料でほとんどとられて挫折しました。
ライターで月3万円稼ぐためにしたこと
先ほどに述べたとうり、1度挫折した経験をもとに少し考えました。。。
それで、自分に記事制作の流れを作るのが一番報酬が高めの仕事がもらえるな~と思い、ブログをWordpressで作りました。
僕は、Wordpressですが別にはてなブログでもいいと思います。
>>Wordpressは年に1万5千円ほどかかります。(初期費用3000円月1000円×12カ月)
>>はてなブログは無料で始められ、途中からでも有料版(月1000円くらい?ちょっとあやふや調べてみてください)にして広告を張ることもできます。
その次にまずは記事を書くのに慣れるために、20~30記事ほど書いてある程度の型を覚えて、そのあとニッチなジャンルに特化をして書きました。
>>ニッチなジャンル???と思う方もいると思うので、具体例を出すと、例えばコスプレについて得意であればコスプレについて書いてみたり、香水が好きであれば香水についてめちゃめちゃ細かく書いてみるといいと思います。
あくまで、ブログで稼ぐわけではなく記事依頼をもらいたいのでニッチなジャンルがいいと僕は思います。
あとは、いろいろと見られるためにSEO対策をしたり、更新をして依頼を来るのを待ちます(笑)
>>なので、すぐにお金を稼ぎたいという人には向いていないんですよね。。。
SEO対策についてはYoutubeで調べてみて、僕がいろいろと見たものでよかったものを下記に張っておくのでちょっと見て参考にしてみてください。
ブロガーでありYoutuberであるマナブさんの動画が見ていて参考になったので張っておきますね。
特に下記のSEO対策実践編のところを見て自分のブログにも実装してみるといいでしょう。
34:40 SEO対策の実践編
– 35:16 サイト設計のコツ
– 39:04 キーワード選定の方法
– 42:36 ロングテールキーワード集客
– 45:14 記事設計と執筆のコツ
– 46:20 タイトルの付け方
– 49:12 メタディスクリプション
– 52:12 メタキーワード
– 54:07 リライトの方法
まとめ
今はその時作ったサイトはつぶしました。今思えばちょっと残しておけばよかったと思っています。でも、今でもブログ型サイトの運営はしています。
今思えば、ライターで一番効率よく稼ぐためには仕事をもらうまではやっぱりリアルで足を動かしていくことが大事だと思います。ネットで仕事をもらうのはどうしても信頼関係が築きにくいです。なので安い賃金でも平気で雇う人も出きます(でもそれでも仕事がなりたってしまうので需要はあるかもしれません)。
今は一応本業はライターと名乗ってはいますが、そこまでライターらしいこともしていません。どちらかというと自分で記事は書いていますが友達に書いてもらったりしたものを編集したりして自分のサイトに投稿したりもしています。
あ、、でも全然稼いではいませんからね。。。。
月によくて1万円程度です。
最近は、コロナもあってアフィリエイト(ネット上の営業代行のようなもの)が全然報酬が出ないので(笑)月数千円の時もあります泣。
まあでも、今は普通にバイトもしていて、バイト自体も楽しいのでそこまでしてやろうとは思わないのが事実ですかね。。。
ということで今回はここらへんにしたいと思います。
バイなら!