どうも、こんにちは
今回は文字の装飾や編集ができるプラグインであるTinyMCE Advancedを紹介したいと思います。
ワードプレスを使う人にとっては必須のプラグインなので一度試しに使ってみてください。
それではいきましょう。
TinyMCE Advanced
TinyMCE Advancedはワードプレスのビジュアルエディタの機能を拡張することができるプラグインです。記事の編集時にとても有効なのでぜひ、1度入れてみましょう。
プラグイン検索
まずプラグインで「TinyMCE Advanced」と検索しましょう。
検索したら下記の図が出てくると思います。
上記の図の「今すぐインストール」を挿入し「有効化」しましょう。
プラグインの編集
有効化ができれば、プラグインを編集しましょう。自分の装飾したいものを取り入れましょう
その前に、Classic Editorのプラグインを入れていない人は入れることをおすすめします。
個人差はありますがClassic Editorの方が編集は私は断然しやすかったです。
入れるべきボタンの種類
✔段落
✔フォントサイズ
✔太字
✔テキスト色
✔テキスト背景色
✔イタリック
✔下線
✔左寄せ・中央揃え・右寄せ
✔ツールバー切り替え
✔「続き読むタグ」挿入
✔番号なしリスト
✔番号付きリスト
✔引用
✔インデントを減らす
✔インデントを増やす
✔リンクの挿入・編集
✔リンクの削除
✔テーブル
✔画像の挿入・編集
✔動画の挿入・編集
まとめ
ということで今回は文字の装飾&編集のプラグイン|TinyMCE Àdvancedをまとめました。どうだったでしょうか?私は圧倒的にTinyMCE Advancedを入れるべきだと思いますので入れてみたい人はぜひ入れてみてください。